ご入会希望はこちら

雨漏りは氷山の一角? 経験数がものをいう外壁・屋根・雨漏り・防水診断のリアル【アップリメイク×静岡大家の会 対談インタビュー】

対談

居住者はもちろん、大家さんにとっても大きな損失をもたらす、不動産の雨漏りや水漏れ。突発的なトラブルだからこそ、事前に補修工事の基本やパートナー選びについて知っておきたいもの。

今回は「静岡大家の会」大石が、外装リフォーム専門店「アップリメイク」齊藤さんにインタビューしました。

●斎藤 直樹(左)
「株式会社アップリメイク」代表取締役。事故をきっかけに住まいに関する知識を猛勉強。父が1973年に創業した塗装会社を継承、2005年に現社名へと変更・法人化。外壁・屋根・防水等、外装リフォームを中心に、つねに誠実で裏表のないサービスを提供する。
施工実績:約5,000棟(2024年12月時点)

●大石 龍之介(右)
「静岡大家の会」運営、「株式会社ブルーストレージ」代表取締役。

 

■01/相談件数の多い雨漏りは“思っている以上にひどい”

<「静岡大家の会」大石(以下「大石」)>
“屋根・外壁塗装リフォーム”を謳っている「アップリメイク」さんですが、相談のきっかけとして多いのは雨漏りなんだとか?

<「アップリメイク」斎藤さん(以下「斎藤」)>
そうなんです。これまで約5000件ほどリフォームを担当させていただきましたが、その中でも雨漏りや台風に関するご相談は常に上位ですね。ありがたいことに、口コミやご紹介も多くいただいています。

<大石>
近年、台風シーズンだけでなく、年間を通じて大雨被害の起きる可能性があり、いち大家としては気が気ではありません。

<斎藤>
雨漏りや水漏れに対する補修工事というと、“どこかに空いた穴を塞ぐ”というイメージがあると思うのですが、実際、それだけではありません。建物の築年数はもちろん、その構造や屋根・外壁の素材、地盤や近隣施設といった立地条件が複雑に絡みあっており、雨漏り・水漏れの根本的な原因を探らない限り、たとえ補修したとしても、その先再発する可能性は否めません。

<大石>
同様の経験をした知人がいて、2回目の補修工事で雨漏りは収まったそうなのですが、最終的にはそれが原因で居住者の退去につながってしまったとのこと。外見がきれいになってしまえば素人目にはわからないので、判断が難しいですね。

<斎藤>
正直、プロでもジャッジが難しい部分はあります。10件の雨漏りがあれば、原因は10通りあると言っても過言ではありません。

実際、雨漏りでお問い合わせがあった実例ですと、他社ではシーリング・再塗装の提案だけだったところ、アップリメイクが現地調査した結果、下地の木材が腐食していたという事例がありました。このように、壁の中までしっかりチェックすると“思った以上にひどい”、というケースって実は少なくないんですよ。

<大石>
ほうっておけば建物の倒壊だけでなく、大切な居住者の命を危険にさらすことになる……想像しただけで恐ろしいですね。

<斎藤>
だからこそ雨漏り・水漏れの相談の場合、「アップリメイク」では基本的に、ご相談に応じて散水調査や赤外線カメラを使ったサーモグラフィー調査を無料で実施しています。ときには調査の段階から職人を現場へ連れていくことも。経験がものをいう雨漏り・水漏れの補修ですので、社内での事例や知見の共有には力を入れています。

<大石>
無料でここまで調査してくれるのは本当にありがたい!

<斎藤>
補修工事やリフォームって、人生でそんなに経験するものじゃないじゃないですか。みなさん圧倒的に「知らない」「わからない」ことが多い。この業界における不明瞭な部分で、損したり悲しい思いをしたりしてほしくないというのが、わたしたちの想いです。まして金額も安いものではないからこそ、すべてさらけ出して状況を把握してもらう。そのうえで、最終的に決めるのは大家さんですから。

<大石>
それ、現在所有している物件に対してだけではなく、これから購入を考えている建物について診断してもらえるサービスがあると嬉しいですね。建物って売り手の自己申告的なところもあるので、買ってみてはじめて問題に気がつくことも。特に大きな物件の購入時には、できるだけリスクは回避したいですね。 それに、万が一なにか問題が見つかったとしても、それはそれでディスカウントの材料になりますし(笑)。

<斎藤>
そういった、セカンドオピニオン的なサービスもやりたいなと思っていたところです。ぜひ前向きに検討させてください。

 

02/聞くと見るでは大違い。ショールームがあることの強み

<大石>
「アップリメイク」さんの魅力のひとつとして、ショールームがありますよね。

<斎藤>
ご契約いただいたうち大体6〜7割の方はショールームに訪問いただいていますね。静岡県内でショールームを所有している会社の中でも大きさはトップクラスだと自負しています。やはり百聞は一見にしかず。ご自身が専門書やウェブで学んだり、わたしたちが口頭でご説明したりしたことが、ここへ来たことで一気に理解が深まるといった印象です。

さきほどの雨漏り・水漏れの話でいえば、こういった屋根や外壁の構造がわかる模型を使ってご説明することではじめて事態の深刻さを知り、絶句してしまう相談者の方も。言われただけ・提案されただけよりも、ご自身の目で見てきちんと納得されるということがどれだけ大切か、わたしたちも日々痛感しています。

<斎藤>
ほかにも、塗料や各素材の比較表や施工事例を掲出しているので、相談者さまには喜ばれていますね。

<大石>
これだけ情報量が多いとたしかにじっくり読んでしまいますね。ひとりで悩んでいたことが、ここへ来れば情報として揃っていたり、もちろん直接相談できたり。困ったらまずは来場、というのもひとつの手ですね

03/入居率を左右する外壁は「塗る」だけでなく「デザイン」する

<斎藤>
あと、特に女性の相談者さまが足を止めるのが、この外壁デザインのコーナーです。

<大石>
外壁って、色だけ選べばいいと思っていました! こんなにも種類があるなんて……!

<斎藤>
みなさん、外壁塗装=色選びという意識が強いのですが、ここへ来てはじめて「こういうおしゃれな塗装ができるんだ」と驚かれます。外壁って人間でいえばその方のルックスやファッション、そしてそこから醸し出されるムードやセンス。どんなに中身がよくても、第一印象で魅力的に映らなければ選択肢には入らない。ここではそういったお話をしています。

<大石>
たしかに! 外壁を塗り替えたら、入居の男女比が変化したという事例を聞いたことがあります。その物件はもともと女性専用を謳っていたそうなんですが、外壁をシックなダークカラーにしたところ、女性の入居希望者がぱたりと減り、逆に男性の希望者から問い合わせが入るようになったと。物件のコンセプトすら揺るがすとは……。

<斎藤>
その事例はなかなか顕著ですね。色選びもそうですが、デザインによっても印象は大きく変わります。例えばこれは赤褐色のレンガに、白のベタ塗り……ではなく、ちょっとしたデザインを加えたもの。国のイメージでいえば、ブルックリン調だったのが一気にプロヴァンスっぽい雰囲気に見えますよね。

<大石>
本当だ! 雰囲気が一変して高級感が。これは塗装で実現できるんですか?

<斎藤>
はい、可能です。もちろんシンプルな1色塗りに比べたら費用はかかりますが、金額の違いもすべて算出します。それがわかれば、入居率などと比較検討いただけると思いますので。色やデザインによっては、案外そこまで金額差がないものもあるので、ご予算や物件のコンセント、大家さんの想いなども踏まえてうえでご提案させていただいています。

<大石>
ここへ来てみて、プロに任せることも大切ですが、大家さん自ら、こういった専門知識や最新情報を見て学んでおくことも大切だと感じました。

<斎藤>
ショールームは大型連休以外、いつでも見学可能です。また、ショールーム見学以外にも静岡葵店ショールーム・清水会場・焼津会場・藤枝会場の各会場で月2回ほど、勉強会・セミナーも実施しています。もちろん参加は無料ですし、わたしたちは無理な営業をしないのがウリですから、ぜひ安心して学びにきてください。もし参加できなかったとしても、お気軽にお問い合わせいただければ、さまざまな資料もお渡ししています。

大家さんご自身、すでにさまざまな知識を身につけてらっしゃるとは思いますが、こういった実際の場を通じて、不透明な部分や不安が少しでも解消できれば。どういったパートナーとお付き合いするかで、先の安心感や費用・投資額が大きく変わってくると思います。

株式会社アップリメイク
[駿河店]
〒422-8058 静岡県静岡市駿河区中原123−2
0800-100-1641(フリーダイヤル)
[葵店]
〒420-0816 静岡県静岡市葵区沓谷5丁目1-7
0800-111-1641(フリーダイヤル)
https://www.upremake.com/
※勉強会・セミナーの詳しい開催情報はウェブサイトへ

タイトルとURLをコピーしました